東京や近郊の歩き方を提案 ~建物・史跡・老舗の味~


歩きながら目に入った建物、史跡、庭園、都市インフラ、その他目に入る色々な物に興味を持ち学習、歩きながら東京の歴史や散歩の楽しさを知る講座です。
過去の訪問先例
・日本橋、日銀本店 裏側と表側の建物の違いを見る、三つの常盤橋を渡ろう、一石橋の由来を確かめる(昼食はスペイン料理でパエリアを)
・銀座の地理、建物と歴史の勉強と散策、(昼食は天国で天丼、銀座ライオンでビールとランチ)
・浅草、浅草寺とその周辺の歴史と散策(昼食は並木藪そばで蕎麦を、尾張屋で天丼)
・深川、材木・米取引の場所から倉庫業発祥の地となり、現在へ至るまでの足取り、深川めしの話などと散策
2025年度開催予定の講座(毎月1回、座学と見学会を繰り返しながら年12回開催)
- 東京∞散歩コース3 毎月 第2水曜日開催(募集中)
講座(座学) 9:30から11:50 杉並区の公共施設等で開催、参加費1,700円/回
見学会 10:00から15:00頃まで 見学会現地の最寄り駅 10:00集合、参加費2,200円/回
予定:
令和7年
11月12日(水) 講座 :街歩きの技術のお話。日本橋周辺の地理・歴史老舗料理店、銀座のお話
12月10日(水) 見学会:日本橋周辺の散策
令和8年
1月14日(水) 見学会:銀座を歩く、京橋から銀座8丁目まで
2月11日(水) 講座: 隅田川両岸と向島、北斎 隅田川両岸一覧から
3月11日(水) 見学会: 隅田川・向島を歩く
4月8日(水) 講座: 浅草 浅草寺とその周辺の歩み深川、材木・米取引の場所から倉庫業発祥の地となり
現在へ至るまでの足取り、深川めしの話など
5月13日(水) 見学会:浅草を歩く浅草寺、浅草見番、猿若町跡、
私が良く行くお店の紹介(和菓子店 千茶、天ぷら 中清)
6月10日(水) 見学会:深川を歩く、清澄庭園、霊巌寺、江戸深川資料館、清洲寮(戦前のアパート) - 東京∞散歩コース1 毎月 第3火曜日開催(満員)
- 東京∞散歩コース2 毎月 第2火曜日開催(満員、11月から若干名募集予定)
座学 9:30から11:50 杉並区の公共施設等で開催、参加費1,700円/回
見学会 10:00から15:00頃まで 見学会現地の最寄り駅 10:00集合、参加費2,200円/回
予定:
令和7年
9月9日(火) 見学会: 金沢八景(中国の瀟湘八景、近江八景と比べて)
10月14日(火) 見学会: 白金台から端聖寺と旧公衆衛生院
11月11日(火) 見学会: 柳橋と浅草橋周辺
12月9日(火) 見学会: 品川宿散策
令和7年
1月13日(火) 見学会: 目黒不動と五百羅漢寺
2月10日(火) 見学会: 池上本門寺と池上梅園
3月10日(火) 見学会: 日比谷公園と霞が関散策 - 参加希望の方、問い合わせの方は下記の、 講座参加申し込みはこちらからへ
地図データベース
松本裕介の作成した 「東京∞散歩」 オリジナル地図を講座参加者とすぎなみ学びの楽園のメンバーはリモートアクセス可能となります、ぜひ無限の散歩コースをお楽しみください。
申し込みに必要な項目記入の上、送信してください。